Winchester

ここはサザンプトンから電車で約20分の所にあります。ここにも大聖堂があり、ここの大聖堂は特に聖歌隊などで有名です。昔、Wessex州の首都だった古い歴史ある街で、イギリスの王様も何人かはここの大聖堂で即位式を挙げているはずです。ウィンチェスター・バイブルと呼ばれる独特の絵柄の聖書があり、その柄がおみやげ物屋さんに沢山並んでいます。
ヴァイキング侵入の危機からイングランドを守ったアルフレッド大王の像。この像のある辺りが割合と栄えています。ここをずーっと下ると大聖堂の方へと向かいます。

大聖堂

教会の中に入ると圧倒されるのはその天井です。入った瞬間に柱の線をずーっと見上げてその延長に集まる点を持って終わる縦の線は、昔から脈々と続く、天上の神への信仰心の表れであったことでしょう。
何の儀式だったのかはわかりませんが、この日司教さんとこのラッパふきの協力とともに、男の人が何かの儀式をしてもらっていました。洗礼、にしては人手が少ないし、一体何だったのかは未だに謎です。
中にはこんな感じの「社会科見学」のちびっ子を良く見かけます。歴史の授業の一部に入るのでしょうか?大体Q&A形式のプリントを片手に「この教会はいま何歳でしょう?」「この柱は何様式ですか?」とか「好きな彫像を模写してみましょう」とかの課題が付いています。ちびっ子達はガイドの案内を聞きながらその答えを埋めていくのです。殆どは筆記具禁止、の日本の寺社仏閣、美術館・博物館とは大違いです。ただ見学だけでなく自分で参加する形の素材を用意する所に感心しました。

教会の裏手を出るとウィンチェスターカレッジへ通じる道に出ます。こじんまりした家が建ち並ぶ路地です。右がそのカレッジです。
カレッジから先のアルフレッド大王の前の道に出る小道です。この日は半ば嵐の如く風がとても強かったこともありますが、その川は、「ハムレット」でオフィーリアが沈むような川はきっとこんな川であろう、と思わせるような川でした。何とも言えぬ暗さと明るさを兼ね備えた不思議な光の加減が、イギリス的なるものの土壌たる「風土」なのでしょうか。

旅行記の扉へ 表紙へ戻る 実習内容 寮生活 先生のお宅