Stratford-upon-Avon


ここはかのシェイクスピア生誕の地で、シェイクスピアの家もあればシェイクスピア の眠る墓もあります(ホーリー・トリニティ教会)。シェイクスピアの芝居をやる Royal Shakespear Companyの劇場もあります。着いた日の夜、私達は早速この劇場へ急ぎ、「から騒ぎ」の芝居を見物しました。何度も上演されている脚本ですが、それを色褪せさせない新鮮な演出にはさすがと思わせるだけのものがありました。

Shakespeare's House

かなり鄙びたこの街の観光目玉とも言えるのがこのシェイクスピアの家です。「家」シリーズで、奥さんアンハザウェイの家、とか叔母さんの家、とか色々ありますが、ここ以外は行きませんでした。中はちょっとした博物館になっていて、シェイクスピアの作品に出てくる動物達とか、シェイクスピアの生い立ちとか、かつてのグローブ座の模型、シェイクスピアの書斎の復元模型等が展示してあります。先に出ましたアン・ハザウェイについて言えば、6つだか8つだか年上の姉さん女房で、いわゆる「出来ちゃった結婚」だったそうな。そんなことしか覚えていないのか、というわけではありません。年代順に全作品名が明記されているパネルの前で、フランス人の小学生が先生に説明を受けているのを横から盗み聞いて参りました。

そんな展示を見、お土産物屋の横を抜けるとシェイクスピアの家そのもの (上の写真は表、この写真や裏庭から)に入れます。古いチューダー朝様式 の家ですが、中も暖炉や炊事場・寝室などほぼそのままに復元してあります。気が付 いたのは結構床が凸凹していることでした。階段とか酔っぱらっていたら絶対に落ち そうな位にゆがんでいて(かえって酔っぱらうと真っ直ぐに見えるかも)古い家だか ら仕方ないのでしょうが、それにしても冬はかなり寒そうな感じです。

River Avon

「ストラトフォード・アポン・エイヴォン」の「upon Avon」はそのまま、「Avonの上(upon)の」です。その「Avon」がこの川、Avon川です。この日は天気も良く、春先の穏やかな陽気に、レガッタを漕ぐ人なども見かけました。渡し船の料金表のコーナーに「Pram」というのがあって一体なんだろう?と辞書を引いてみると(辞書を引く前はやれスモモ(>それはPlum)だ何だと勝手なことを言っていた)「乳母車」だとのこと。確かにこの両岸の緑と川と沢山の鴨&白鳥は、夫婦が子供を乳母車で連れて散歩するに絶好のコースです。

どうもこちらの方では、こういった石版上の彫刻に紙を当てて蝋でこすり図 柄を写し取る、いわゆる「拓本」が趣味としてポピュラーだそうで、ここで もこうやって熱心にスリスリしているお子さまがいたのでした。川べりにあったそれ 用の「拓本博物館」のようなもの(Brass Rubbing Centre)での写真です。

Holy Trinity教会

訳すと「聖三位一体教会」となりますが、この教会にシェイクスピアは眠っております。何でも、ロンドン・ウェストミンスター寺院にイギリスの宝として葬られることを恐れた本人がさっさとこっちに墓を作らせたとか。「暴いたらいかんぜよ」という趣旨の詩がここのお墓の上に乗っています。当時は特にそうですが、教会というのはその土地・村の教会員の一生を抱える存在ですので、生まれたらまず教会で祝福され、成人すればその教会で結婚し、子供が出来たら洗礼は教会で行い、いつの日か自身もそこに葬られる、そんな「一生のお付き合い」となるのです。この教会もシェイクスピアも例外ではなく、洗礼盤(キリスト教の洗礼は水にジャボンと浸ける場合がよくある。赤ん坊にいわば「産湯」のように使わせて、洗礼を受けさせる、その時のたらいが洗礼盤)も墓と共にあります。

人生の縮図のような数々の戯曲を書いたシェイクスピアですが、彼の作品中には沢山の聖書の引用が出てきます。彼のインスピレーションの多くがこの教会での礼拝によるものであろう事は想像が付きますが、まさかそのインスピレーションの一助であったろうパイプオルガンの音を私自身の手で奏でる機会があろうとは夢にも思っておりませんでした。たまたまこの日、見学している内にこの教会のオルガニストが練習を始め、そばに行ってじぃーっと見ていた私は図々しくも「私は今は医学の勉強をしているが、高校まではずっとパイプオルガンを弾いてきていた。もし良ければ弾かせて貰えないか。」とそのオルガニストに頼んだ所、あっさり「どうぞ」とのこと!かくして私は下手クソな「主よ人の望みの喜びよ」をあの世のシェイクスピアの魂に聞かせるという暴挙をなし得てしまったのでありました。日本でもパイプのオルガンを弾いたことはありますが、こちらのオルガンは響きを共鳴する肝心の建物そのものが石造り、いかんせん日本のものは到底かなわないものだな、と感じました。

イギリスのB&B

この街には夜に着いて一泊し、朝からじっくり街を見たのですが、ここで泊まったB&Bには素直に感激しました。かなり広い部屋で家具も可愛らしく、バス・トイレは共同ではありますが感じよく又使いやすく、たっぷりの朝食付きで一人16ポンド(ツイン)のお値段は、日本では考えられません。朝食には「ポリッジ」を頼むことが出来たので挑戦しましたが、これはいわゆるお粥です。私は嫌いではありませんが、かなりクセがありました。しかもこんな可愛らしい部屋、自分自身で住むなら私の趣味としてはこういうインテリアにすることはまずあり得ないので、逆の意味で貴重な体験が出来ました。(この写真、何かちょっと怪しいですが勘弁して下さい(笑))

旅行記の扉へ 表紙へ戻る 実習内容 寮生活 先生のお宅